
きずなジェラートとは大きなテーマとして3つあります。
1、フードロス
2、難病児支援
3、地域農業を助ける
4、食育
この4つの大きなテーマを持っています。
1、フードロス
まだ食べられるのに、捨てられてしまう食べ物のことを「フードロス」といいます。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど小売店での売れ残りや返品、飲食店での食べ残し、売り物にならない規格外品といった事業系食品ロスは328万トンもあると言われています。
参考:農林水産省
実際に埼玉マガジンとして生産者様を取り上げる事もあり、フードロスの実態を知る機会がありました。
【大きすぎ】【小さすぎ】【形が悪い】【ちょっと割れている】こういった農作物はロスになるようで、自宅で消費しきれないものはご近所さんに配り、それでも余ると破棄するとの事でした。
このような実態から何かできないかと考えた結果、ジェラートを製造し販売することで微力ながらフードロス問題に立ち向かって行こうと思っています。
2、難病支援
私の娘が1000グラム未満で生まれました。
生まれてすぐNICUと呼ばれる宇宙ステーションのような場所に半年入院することになりました。
医者からは生存率50%で助かった場合でも70%ぐらいの確率で障害が残ると言われました。
娘は命が助かり、運動機能には問題はありませんが、5歳になった今でも言葉の発語が上手くできません。
また超低体重児だった事でシナジスという5万~8万する注射を9月ごろから翌年の3月まで打たなければいけないなど金銭的にも厳しかった経験があります。
医療の進歩で命が助かるケースは増えていますが、障害が残る事については医療ではどうする事も出来ない事実があります。
命が助かる事は喜ばしい事であるのは間違いのない事ですが、その後の家族の生活に大きく関わってくるのは事実です。
NICUを卒業した後、卒業した人たちが集まる会が参加した事があり、酸素ボンベが無いと生きる事が出来ない子も多くいました。
このような現実を知っているからこそ、支援を行おうと思い立ちました。
母体・胎児・新生児のあらゆる疾患に対応できる総合周産期母子医療センター、【埼玉県立小児医療センター】にきずなジェラートの利益のすべてを寄付させていただきます。
その後、今回の企画が大きくなれば埼玉マガジンを発起人とした新たな試みも行いたいと考えています。
3、地域農業を助ける
農家さんに行くと、今まで思っていた農業とはかなり違いを感じました。
農業は農作物を育てる事だと思っていましたが、実際は出荷準備などかなりの時間を使う事がわかりました。
また機械化が出来ない作業が多く、人件費がかなりかかり、撤退をする農家さんも多数いる現状を知りました。
そこで地域の農業を守る為、私達が無償でお手伝いをすることで地域農業を守っていきます。
4、食育
食育は現在話題となっている取り組みになります。
きずなジェラートでは多くの農産物を使用しています。
生産者様の声、生産現場を販売時・WEBで発信していくことで少しでも多くの方に興味を持っていただくのが目的です。
実際に販売されている商品に生産者の声を出しているものはほとんどありません。
そこを変える事で、子供が野菜に興味を持ち日々の生活の中で野菜を食べるきっかけになればと思っています。
川島町町制施行50周年記念事業
きずなジェラート事業が川島町町制施行50周年記念事業として承認をされました。
川島町に認めていただいたので、埼玉マガジンのPR力を生かし、地元川島を全国に広がる活動も行っていきます。
名前の意味
きずなジェラートの名前ですが、生産者様のきずなを意味しています。
この事業ではロスとはいえ、無料で引き取らせていただきます。
大切に生産者様が育てた農作物を数種類混ぜる事できずなを消費者様にお届けしたい思いで名づけました。
特徴
ジェラートにする際は数種類の農作物を混ぜ合わせます。
よくあるジェラートは多くても2種類だと思います。
生産者様がジェラートを作る場合は生産している農作物で作ります。
今回のきずなジェラートでは複数の生産者様から大切に育てた農作物を混ぜ合わせる事で他にない味を楽しむことが出来ます。
記念すべき1回目のジェラートは『さつまいも』『とまと』『ねぎ』『白菜』『大根』の5種類を混ぜたおそらく食べた事がないようなジェラートに仕上がっています。
今度もこういった形で今までにない味に挑戦していきます。
販売について
販売方法は2種類です。
オンライン・自宅販売になります。
オンライン販売がメインです。
価格は1個300円です。
自宅で直売の形での販売も行います。
直売価格270円、2個のまとめ買い1個250円です。
店名:れいちゃんのアイス屋さん
住所:埼玉県比企郡川島町中山1292-21
電話:08022687287
営業日:火曜・金曜・日曜
営業時間:16時半~19時(日曜日は11時より営業)
駐車場は2台分あります。
また自宅前にスペースがあります。
こちらに止めて問題はありません。
また道を挟み集会場にも止める事が出来ます。
コメント
この記事へのコメントはありません。
トラックバック:【新発売】『れいちゃんのアイス屋さん』新作ジェラートが完成しました!!|埼玉マガジン